在宅ワーカーの皆さん、運動してますか?
僕はかつてはかなり水泳をやっていたのですが
肩を痛めてからはもっぱらウォーキングです。
で、ウォーキングといえばシューズなんですけど、かつては、アディダス、ニューバランスなどの外国メーカーを好んで履いてました。
デザインが格好いいので。
ですが・・・
10年ほど前にふとアシックスの「ロードジョグ」というシリーズを履いてみたところ、あまりの履き心地のよさに手放せなくなったんです。

まあ、いわゆるおっさんスニーカーですね・・・。
どんどん楽なものに惹かれていってしまうというのは、中年の悪い兆候です(汗)
でも観光地などを一日中歩き回ると、上記の外国ブランドとは疲れ方が全然違うんです。
さすがに国産メーカーだけあって、日本人の足を幅や形を考えて設計されていますから、履いていて本当に楽なんです。
2時間や3時間ではそれほどはっきりとは分かりませんが、1日歩き回ったら明らかに違います。
というわけで、以来すっかりアシックスのファンになってしまいました。
ですが、問題はデザインがダサいということ。特にメンズのウオーキング用がダサいんです
本格的なランニング用シューズならばいいデザインのものが多いのですが。
ランニングシューズというのはあくまでレースを前提にした設計なので、幅も狭くて普段履きには疲れます。
メンズのウォーキング用の低価格品のデザインがクソダサいんですよね。
これはわざとだと思っています。
なぜなら、同価格帯のレディースやキッズには気の利いたデザインがいろいろあるからです。
あくまで僕の推測なんですけど、オヤジ向けはあまり格好良いデザインにするとかえって売れないと思われているんじゃないでしょうか?
ところでレース向けの靴の幅は大体2E~3Eです。
しかし、僕が歩きやすいと思う幅はスーパーワイドの4Eです。
繰り返しますが、4Eのメンズ例外なくデザインがクソダサいというジレンマに陥っていました。
もちろん、近所をウォーキングするときは、どうってことないのですが、都心に出かけるときは、もうちょっとなんとかしたい・・・
しかし、履き心地が段違いに楽なので、他のメーカーはイヤだ。なんとかしてアシックスを履きたい・・・と思っていろんなモデルを探しました。
いっそのこと、ロードジョグを買って紐だけ変えたらマシになるだろうか・・・などと本気で考えたこともあります。
僕が探していたシューズのイメージとしては、テレビゲーム「グランドセフトオート5」の主人公フランクリンが履いているような感じのシューズです・・

白を基調にして赤が入っているようなヤツです。

しかし、アディダスやナイキじゃなくて、日本のアシックスが欲しいんです!
で・・・ず~と探し回って、これなら!思って見つけたのがこれでした。

デザインも良く、しかもワイドサイズがあるんです。
しかし、ユニセックスなんですよ。

ということはワイドと言っても若干狭いはず。
少しマシなデザインのを見つけるとすぐユニセックスですからね~
もうここまでくるとおっさんハラスメントじゃないの?・・・というくらい困ってます。
このシューズは、アマゾンのレビューを見ていても
「普段のサイズよりも1つ大きなサイズを選んだ方がいい」というアドバイスが目につきました。
ちなみに僕は26.5がベストサイズなのですが、人生で27cmを買ったことが3回あり、全部後悔しています。
なので、今回もレビューは気にせず26.5cmでおのれを貫こう!と思ったんですけど・・・なんか不安でした。なんせユニセックスなので。
僕にとってアシックスは履き心地が命です。サイズを間違えたら悲惨です。靴幅が狭すぎたらアシックスを買う意味がありません。
そこで思い切ってprime wardrobeを使ってみることにしました。
プライム会員なら7足まで送ってもらえて、気に入った靴以外は無料で返送できるサービスです。
ただし、すでにモデルも色も決まっていたのでまったく同じGEL-INFINI 2のファイアリーレッドを26.6、27.0、27.5の3パターン送ってもらいました。
届いてまず一通り履いてみたところ、27.5は却下。
よほど小さかったら困ると思って念のために注文したのですが、これはさすがに大きすぎました。
しかし、26.5と27にはホントに迷いました。
ちょっと履いてみた感じでは26.5でいいように感じました。が、しばらく履いていると少しずつ息苦しくなってきます。
たぶん1日は履いていられません。
その点、27cmはらくに履けます。ただし、少しかかとが余ります。
しばらく両方を履いたり脱いだりして家の中をうろうろしました。台所で洗い物をして見たり、玄関に置いてあるロードジョグの26.5cmと交互に履き比べたりして30分以上は試し履きをしたと思います。
やはり、ベストはおっさんデザインのロードジョグ26.5です。GEL-INFINI 2は、同じ26.5のスーパーワイドでも、明らかに横幅が狭くて、しばらくすると圧迫されてきます。
しかし27cmはややルース。
悩んだ結果、分厚いスポーツソックスを履いた状態で27cmを履くのがベストだという結論に至り、残りは返送しました。
今ではこのサイズで満足しています。
ここでポイントなのは、もし靴屋さんで履いていたら僕は27cmを選んでいなかっただろう、という点です。
靴屋さんでは30分も歩き回ることはできないので、26.5をちょっと履いてみて満足していたかもしれません。
しばらく履いていれば息苦しさを感じるのですが、店では店員さんとのやり取りにも気を使わなければならないので、足の感覚にばかり集中することはできません。おそらくきづかなかったでしょう。
しかし、ランニングシューズは、長く履けば履くほど疲労に直接かかわってくるものなので、納得がいくまでフィット感を追求した方がいいと思います。
その意味では、店頭でちょっと試し履きするよりも、自分の部屋でじっくりと試し履きした方がより納得のいくチョイスができると今回感じました。
その意味では、prime wardrobeは、すごくいいサービスだと思っています。
単に、店に行けない場合の代替サービスというよりも、よりも繊細な靴選びができる進化したサービスだと感じています。
もちろん革靴の場合などは、店で質感を確かめたりする必要がありそうなので店舗が有利かもしれません。
しかし、スニーカーはフィット感が命なので、自分の部屋で納得いくまで試し履きする方がいい買い物ができると思います。
僕は、次回スニーカーを買う時も、このサービスで26.5と27を取り寄せて、1人でじっくり試し履きしてみるつもりです。
プライム会員の人は、無料で試し履きできるのでぜひ使ってみてください。
おすすめです。
最近のコメント