スキルアップのためには休む勇気が必要だ
休む勇気 今日は仕事のオファーを断って、訳文の研究をやった。仕事をすればお金になるが、他人の訳文を研究しても1円にもならない。作業内容はさして変わらないのに1円にもならないことをやっているという意味では遊んでいるわけだ。…
在宅ワーカーのための学習法&心と体のメンテナンス
休む勇気 今日は仕事のオファーを断って、訳文の研究をやった。仕事をすればお金になるが、他人の訳文を研究しても1円にもならない。作業内容はさして変わらないのに1円にもならないことをやっているという意味では遊んでいるわけだ。…
今回は、トライアルに合格した後の話をするつもりだったのですが変更します。 合格に至るまでの方がたいへんだし、そこをもう少し掘り下げた方がいいと思いました。 何度もお伝えしてきましたが、実力を上げるために一番良い方法は、ア…
前回記事と今回記事を合わせて、トライアルに落ちまくったときの対処法についてシリーズでお送りしています。 前回記事(その5)では、「急募を狙え!」という手法を解説しました。 翻訳トライアルにも種類がいろいろ種類があり、翻訳…
この記事と次回の記事で、翻訳トライアルに落ちまくったときの対処法を解説します。長くなったので前編・後編に分けてお送りします。 特に次回(その6)は、若干、裏技的な内容をご紹介します。クレームが入ったら消す可能性もあります…
前回は、アメリアの定例トライアルという制度がとても優れているという話を書きましたが、今回は、アメリアから出版された本をご紹介します。僕の人生を変えてくれた本です。 目次 入会しなくてもアメリアのコンテンツで学べる方法 こ…
翻訳の模擬トライアルでスキルアップ!多彩な翻訳求人約300件!翻訳者ネットワーク「アメリア」★【11/28まで】お試し会員登録でどなたでも入会金が0円に! はじめに 僕が「翻訳を仕事にしよう」と思いついたときに、最初に浮…
前回の記事では「翻訳はマイペースで働きたい人に向いている」という点をお話ししました。 この記事では、 ・クラウドソーシングからは早めに卒業した方が良い という点について書きます。 その理由は、単価があまりに低すぎるからで…
こんにちは。ウェブ翻訳家のゆる子ゆる雄Aです。 翻訳は、主婦(夫)の副業や、定年退職した会社員のセカンドキャリアに最適な仕事だと思います。 場所や時間や人間関係にとらわれることなく、自分のペースで働けます。 生涯のやりが…
最近のコメント